安全側線だいありー3

いろいろな話をします。

ニューレッドアローが地鉄に行ったから

鮮度落ちのネタですが

地鉄へ行ったレッドアローについての話です。

 

回送を撮りに行ったわけでもないのですが、思ったこととか書いておきます。

そういう方向性のブログです。

 

f:id:anzensokusen:20201017141453j:plain

こちら、ニューレッドアローこと西武10000系電車です。

西武線の特急として、いろんな線をいろんな名前で走っていました(曖昧)

 

正直、色が地味なこともありあまり印象にないです。

もしかしたら関東の私鉄の特急で一番地味なんじゃね?と思うくらい。

 

この車両が私の大好きな「富山地方鉄道」へ譲渡されるということで

先日、埼玉県から富山県まで機関車牽引による輸送が行われました。

railf.jp

撮りに行きたかったのですが…。

 

 

で、これからどんな改造がされるのか楽しみなので

ちょっと調べていたのですが

 

どうも今回、回送の対象になった車両は、2編成から抜粋された4両とのこと。

2編成? もと7両編成だし4両だけ使うなら1編成で済むんじゃ…?

 

 

 

上の記事に車両番号もありましたが、なんと同じ先頭車を2両

わざわざ向きを変えて繋げたとのこと。

どうやって変えたのかな…。

 

本来、この形式の先頭車は

 ←先頭 ドア 窓窓 ドア トイレ  ※クハ10100形

 ←先頭 ドア 窓窓窓窓窓 トイレ  ※クハ10700形

の2種類で構成されているのですが

今回の譲渡にあたり、1両あたりドアが2か所ある「クハ10100形」を2両用意したようです。

 

やはり、後ろのり前おりのワンマン運転を行っている富山地鉄ですし

特急だけじゃなく通勤電車としての活躍もありますし

2両とも、前にも後ろにもドアが必要なんでしょうね。

 

 

ちなみに、車端側のドアは車椅子対応で広く、トイレもバリアフリー対応とのことです。

富山地鉄は、バリアフリー対応車両への置き換え を目論んでいたはずなので

まさにピッタリということになりますね。

 

 

もらった中間車はMとM'の2両1組、先頭車も同じ向きのが2両になっちゃったので

このままでは使えなさそう。(配線とか)

 

相当な改造が必要な気がしますが、そこは稲荷町 なんとでもなるのでしょう。

 

 

来年度導入ということで、まだ少し先ですが

今から楽しみですね!

 

 

f:id:anzensokusen:20201017144006j:plain

 

 

余談ですが、これをNゲージで再現しようと思うと

マイクロエースのセットが2つ必要になりますね…。

14両買ってやっと4両組める…。

 

たのむ、完成品だしてくれ。