安全側線だいありー3

いろいろな話をします。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

第221話 いずれ会う約束の桜島

梅田貨物線のことすきすきクラブのみなさん こんばんは。 万博の開幕を控えた、今回のダイヤ改正から 新大阪~桜島間で走り始めた 【臨時快速 エキスポライナー】 使用車両は323系なのだけれども… 平日の朝の4列車に限っては、221系が充当されています。 今…

南海7100系&2200系旧塗装撮影会に参加しました。

こんにちは 3月20日、南海電鉄主催の 7100系旧塗装と2200系復元デザイン車両 住ノ江車庫撮影会 に参加してきましたので、そのレポートです。 まずは住ノ江駅の改札口にて受付。 誘導に沿って住ノ江車庫へ向かいます。 どこから入るんだろうと思っていました…

大和路線の201系を振り返る 後編

こんにちは 引き続き、大和路線で活躍した201系を振り返ってみます。 前回記事では2010年ごろまでを振り返りました。 anzensokusen.hatenablog.jp この頃になると撮影回数が少し減ってしまい、変化のあった時期が少し曖昧です。 誤りがありましたらご容赦く…

大和路線の201系を振り返る 前編

こんにちは。 本日の記事はタイトル通り、 大和路線の201系を振り返ろう! というものです。 全てを追えているわけではないですが、せっかくの機会ですし、手元の写真と共にこれまでを振り返ってみましょう。 2006年12月 京阪神緩行線から転属した201系が環…

大和路線201系 最後の走行シーンを見送る

こんにちは 大和路線の電車の思い出話をしたところですが、今回はその最後の電車を見送ってきたお話をしたいと思います。 Xに投稿したものと同じですが、追記したものをこちらにも残しておきます。 【2025年3月14日】 ついに訪れた201系最後の日。 この数日…

さようなら黄緑色の大和路線

こんにちは 今日は自分のことでもお話したいと思います。 普段のように写真満載とかではないのでご了承願います。 2025年3月14日、朝の運用を以って大和路線を走る201系が運用を終了しました。 これにより、201系電車自体が全車両引退 そして、国鉄時代から…

泉北3000系撮影会に参加しました。

こんにちは 3月9日、泉北高速鉄道3000系の撮影会へ参加してきたのでそのレポートです。 ここ最近、撮影会の参加記事ばかりですね。 泉北高速鉄道 光明池車庫へ。 受付を済ませ、車庫内へ。 公開イベントでは来たことがありますが、閑散としているのは新鮮で…

東急電鉄8500系 リバイバル撮影会に参加しました。

2025年1月26日に開催された 東急電鉄8500系 70's→70's Revival撮影会 に参加してきました。 東急電鉄のグッズ販売サイト「TOKYU STYLE」ブランドから発売された、東急8500系Nゲージとの抱き合わせコラボ企画で販売されたもので、鉄道模型のプロトタイプと同…