安全側線だいありー3

いろいろな話をします。

18年前の今日の写真

最近あまり撮り鉄をしたり模型を買ったりもしてないので雑談記事です。

 

 

私は暇なときに

「n年前の今日は何をしてたかな~」

と画像フォルダを遡ることが多いのですが、

 

きょう、2024年3月13日、の18年前である2006年3月13日は

 

「はじめて一眼レフカメラ撮り鉄をした日」

 

でした。

 

 

キヤノンの入門一眼でしたので、キスデジというやつですかね。

これまで安いコンデジを使っていた身からすると急に高性能で驚きました。

当時はそれが使いこなせてなかったですが…。

 

そんな18年前の今日の写真を載せてみようかなと思います。

 

 

一眼レフカメラを握りしめて向かった先は大和路線平野駅付近。

ウチからチャリで15分くらいですかね。

 

当時は大和路線環状線にハマっていたので、カメラをまず使うならここでした。

 

ちなみにコンデジを買って初めて撮ったのは近鉄南大阪線でしたので、興味の変化が伺えます。

 

 

 

初撮影の写真がこちら!

4両の221系区間快速ということは高田からやってきた列車ですね。

奈良県は雪が降っていたようです。

 

168のキロ程標が写り込んでいます。

関西本線は名古屋起点ですので、ここが168キロということでした。

 

 

こちらは奈良方面行きの列車。

ピンボケしてますがそのまま載せちゃいます。

この場所はうちから近くてよく通っていたお手軽撮影ポイントでした。

この前にある建物にゴリラの置物があったので、仲間内では「ゴリラカーブ」とも呼んでいました。

昔は柵が低くて手持ちで撮ることができたんですよね~

 

 

クハ103-184ですかね。

中間車4両が40Nという編成が走っていました。

 

 

えらい雪が降ってきました。

この年は3月中旬でもこんな感じだったようです。

ひとつ上の写真の編成の折り返しで、こちらはクハ103-68ですね。

 

 

DD51 837牽引の貨物列車が発車してきました。

今では電化され大きな貨物ターミナルとなった百済ですが、この頃は地味なイメージでした。

 

 

クハ103-155ほか。

大和路線最後の分散冷房車がギリギリ走っていた頃でした。

 

 

何故ここで撮ったかわかりませんが、平野駅の駅構内からの写真です。

クハ103-169、相方は244ですね。

 

 

時間が空いて再び夕方同じ場所へ。

DD51は先ほど見送った837番です。

当時の城東貨物線は非電化だったため、吹田まではDD51、そこから電気機関車という形態でした。

吹田までの任務を果たしたDD51がすぐに百済へ帰ってきたシーンでしょうか。当時の運用は覚えてないです。

103系は216番っぽい感じですね。

 

 

と、いうのが18年前の今日の写真でした。

 

カメラの知識もありませんでしたのでひどい写真ばかりでしたが、今では貴重なものもあって懐かしいなぁとたまに見返して思います。

 

今の知識と機材でこの頃に戻りたい~

 

 

今日は以上です。

次は旬なネタを持ってこれるように用意しておきます。