安全側線だいありー3

いろいろな話をします。

213系!リバイバル!!快速マリンライナー!!!

JR西日本の岡山地区といえば、今でも国鉄車両が多く走るエリアです。

今回、岡山デスティネーションキャンペーンの一環として「おか鉄フェス」が開催され、様々なイベントの開催や、臨時列車が運転されています。

 

国鉄色に復元されたやくも、リバイバル急行砂丘リバイバル急行鷲羽…

興味はあるものの現地に赴くことはなく、そろそろイベントも終わりかな…と思っていたところ、213系による快速マリンライナーが運転されると発表があり、これは行きたい!と即決

沿線撮影と悩みましたが、乗車参加することにしました。

 

ということで簡単なレポートです。

 

 

9月25日、岡山駅

 

 

岡山には前日入りし、381系を撮ったり、水島臨海のキハを撮ったり、当日の朝も115系や6両の213系を撮りに行ったりと、もう完全に気持ちは岡山一色に染め上げられて準備万端です。(岡山一色って何色なんでしょうか、やっぱり黄色かな?)

 

宿を出て岡山駅でツアーの受付を済ませ、参加者全員でホームへ向かいます。

 

 

ホームの案内表示には「懐かしの213系マリン」の文字が見え、期待が膨らみます。

橋上駅舎から少し離れた位置にある5番線からの発車です。

 

 

10時6分、今回の主役である213系がやってきました!

 

 

事前に回送されていたようで、東側から入線してきました。

ホームにあった快速マリンライナー3号車の看板と一緒に。

往年に取り付けられていたものと同じデザインのマリンライナー看板と、前面の行先表示には快速のステッカーが貼り付けられています。

 

 

乗車ホームにも反対ホームにもたくさんのファンの姿が。

213系を目当てにこんなに人が詰めかけるのは珍しい光景ですね…。

 

 

前面はステッカーによる快速表示でしたが、側面はLED表示のまま、快速高松でした。

 

 

車内の案内表示も快速高松を表示。この文言だけひたすらスクロールしていました。

 

電車は5分ほどで岡山駅を発車。

事前に指定された座席に乗車します。

 

 

少し走って妹尾駅に停車。

いくつかの駅で途中停車があり、その度にドアが開き撮影タイムが設けられています。

 

 

少し走って茶屋町駅に到着。

ここでは少し長めの停車時間がありましたので、車両をじっくり眺めてみます。

強化されているスカートを隠せば、まるで往年の姿のようです。

 

 

現行のマリンライナーとの並びも見れました。

 

 

児島に到着。

本線側に停車してくれたので、反対側のホームから編成全体を撮ることができました。

ここでやっと気づいたのですが、どうやら検査明け直後の編成のようで、台車が綺麗な灰色になっていました。

 

ここまでは定期列車で毎日運転されている区間です。

ここから先、JR四国エリアに213系が乗り入れるのは、観光列車に改造された「ラ・マル・ド・ボァ」編成を除くと、かなり久しぶりのことです。

 

 

瀬戸大橋を渡ります!

今回のツアーの一番のポイントかなと思います。

 

 

坂出に到着。

ホームにあった看板と一緒に。

 

 

微妙だった天気も香川に入るとすっかり回復し、沿線で撮影されている方も多く見かけるようになりました。

俺も外から撮りてえ~~

 

途中、端岡駅で長時間停車があったのですが、ドアは開かず。

結構止まってたので、ちょっと降りてみたかったです。

 

 

終点の高松に到着!

ホームには垂れ幕もあり、歓迎してくれている様子。

 

 

いしづちの8600系との並び。

213系がマリンライナーとして走っていた頃にはいない車両で、少し残念でした…。

 

このあと自由時間が2時間ほどありましたので、乗ったことなかった琴電長尾線を終点まで乗りつぶし

行って帰ってきてちょうどいい時間でした。

 

 

高松駅のホーム案内にもマリンライナー213系の表示が。

 

 

入線してきた列車の前ではJR四国のすまいるえきちゃん、かがわれっちゃくん♡が。

四国に来た証ですね。

 

 

往路と同じく側面には快速で岡山行きの表示。

213系には岡山~茶屋町間で快速の定期運用がありますので、この表示自体は珍しいものではないのですが、それは2両編成の運用なので、3号車というのはレア!というやつです。

 

 

ホームにあったマリンライナー乗車位置と一緒に。

 

 

復路、岡山を目指します。

 

 

行きに停車した端岡は通過となり、坂出までノンストップ。

少し遅れて高松駅を発車したため、なかなかの高速運転でした。

 

坂出ではドアが開く停車がありましたが、時間が僅かだったため降車せず。

 

 

坂出を発車して、瀬戸大橋線へのアプローチ線へ。

 

 

そして瀬戸大橋を渡って本州へ。

行きと帰りで席替えがあり、左右どちらの景色も楽しめるという配慮がありました。

 

 

児島に到着。

往路もそうだったのですが、駅員さんのおもてなしが楽しかったです。

 

 

往路は通過した早島に停車。

ここは駅に陸橋があるため、上からのアングルを撮影してみました。

体質改善工事でベンチレータが撤去された屋根がよく見えます。

 

 

瀬戸大橋アンパンマンロッコと離合。

楽しそうなので乗ってみたいんですけどね~なかなか。

 

そして岡山に到着。

帰りはあっという間だった気がします。

 

 

岡山から回送される際、この日は赤穂線を走っていたラ・マル・ド・ボァの回送車と顔合わせ。

 

 

ツアーはこれにて終了。

お世話にあった213系は、そのまま本線を走っていきました。

線路容量の都合でしょうか、一旦瀬戸駅まで回送したうえで、岡山区に入庫だったようです。

 

 

 

213系のマリンライナーというと、

 

 

 

以前、深夜の列車に代走で入っていたのを見ていました。

 

現役の頃は見たことが無く、いつかやってくれないかな~と思っていたのがこの企画。

 

体質改善されて原形とはいきませんでしたが、それでもヘッドマークや方向幕の再現で雰囲気はあり、良いものが見れました。

 

欲を言うならやっぱりグリーン車、高松方の先頭車が見たかったですね…。

ユーテックが残っていれば…(残っていても無理)

 

 

あっさりめのツアーだったのであっさりめの記事になりました。

おわり。