安全側線だいありー3

いろいろな話をします。

お正月の阪堺電車を撮ろう!(後編)

間を挟みましたが、お正月に撮影した阪堺電車についての記事、後編になります。

 


前々回の記事では、1月1日に撮影した模様を、余談も交えつつご紹介しました。

 

 

 

anzensokusen.hatenablog.jp


▲前々回記事


 


今回は1月3日のことを書きます。

 



前日の1月2日、桜井線撮影の際に一緒だった友人が次の日も空いているということで、せっかくなので何か撮ろうよという話になりました。


じゃあ阪堺電車撮ろうぜと提案し、友人も撮ったことがなくて気になるということで、一緒に行くことに。


 


当日朝にツイッターを眺めていると、古豪161号が運用入りしたとの一報が!

 


何度か撮影していますが、今の機材で撮ったことがなかったので是非撮りたいと思い、どこかで運よくすれ違わないかな〜と気にしつつ、とりあえず天王寺から上町線で下ります。

 



途中166号と離合したので、折り返しを撮るために、1日にも訪れた北畠駅で下車しました。

 

 


このブログ一生前置きが長いな。


 

f:id:anzensokusen:20210106202502j:plain

あいにくの曇り空です。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106202721j:plain

折り返してきた166号、直線の専用軌道区間を飛ばしてくる姿を縦で。



f:id:anzensokusen:20210106202843j:plain

専用軌道と併用軌道の切り替わりポイントなので、振り向けば路面区間です。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106203010j:plain

164号がやってきました。
車体が濃い茶色、ドアと窓枠が明るい茶色のシックな色合いです。

 

f:id:anzensokusen:20210106203521j:plain

ここのストレート、路面状態があまりよくないわりになかなか飛ばすんですよね…。乗っていると横揺れがすごいです。


少しづつ歩いて南下します。


 

 

f:id:anzensokusen:20210106203546j:plain

金太郎塗りの505号。沿線の雰囲気も良い感じです。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106203617j:plain

164号が帰ってきました。ちょっと晴れましたね。

 


帝塚山まで歩いたころには、雲も薄れて晴れ模様に。うれしい

 

 

.

f:id:anzensokusen:20210106203636j:plain

再び166号が運用入りしました。
せっかくなので、そのまま折り返しを待ってみます。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106203700j:plain

ここでは、あべのハルカス(の上のほう)と一緒に撮影してみました。



さらに歩きます。

 


ここから先、上町線は専用軌道になり、築堤を上って南海高野線を跨ぎます。

高野線とのクロス部にある神ノ木駅付近を歩いていると、再び茶色の164号が出庫してきました。

 


ちょうど、その先のカーブが撮影ポイントなので、折り返しを待つことに。


 

f:id:anzensokusen:20210106203839j:plain

すっかり晴れて、日の当たりも良い感じ。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106204524j:plain

赤電塗装の162号も出庫してきました。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106204558j:plain

さらに、なんと161号が出庫!
全然見かけず、今日はもう無いかと思っていたので運が良いです!

これで、この日は現存するモ161形全4両が運用入りしていることに!

 

 

f:id:anzensokusen:20210106203907j:plain

しばらくして、天王寺で折り返してきた164号が通過。

シブいですね〜。



f:id:anzensokusen:20210106204657j:plain

そして162号。

 

 

 

f:id:anzensokusen:20210106204901j:plain

そろそろ161号が帰ってくるかな…?と思ったタイミングで、再び162号がやってきました。
あびこ道ついてすぐ折り返してきたのでしょうか。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106204921j:plain

そして神ノ木駅で161号と離合…!うまく撮れず残念でしたが

 

 

f:id:anzensokusen:20210106204940j:plain

縦構図での161号をバッチリ撮影。

何度か撮影した車両でしたが、ここまで決まったカットは初めてでした。

 

雲が沸いてきて、この写真を撮った後はすっかり曇り空に。危なかったです。



この場所で161形を3両バッチリ撮れて大満足したので、遅めの昼食を取りました。



一旦、線路際から離れてしまうと、どの車両がどこを走っているのが見当がつかなくなります。

 


昼食を終え、住吉鳥居前駅に戻ってきましたが、ここではとりあえず正月輸送の様子を眺めつつ、どこかを走っているであろうモ161形がやってくるのを待ちます。

 

f:id:anzensokusen:20210106205032j:plain

正月ダイヤ期間中は、住吉駅住吉鳥居前駅は混雑緩和のために乗車降車ホームの分離、臨時改札などを実施しています。


交通規制も入り、一般車両の進入は禁止になります。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106205131j:plain

164号がやってきました。神社の提灯を入れて1枚。

 


しばらくしても161形は来ず、もうピークも過ぎたので全車運用を終えたのかな…?と思い、うんちをしにトイレへ行きました(フラグ)

 

f:id:anzensokusen:20210106205324j:plain

で、戻ってきたら166号が…。残念…。

 

f:id:anzensokusen:20210106205434j:plain

目を離している隙に、164号が再出庫。

線路際の柵や道路を歩く人、続行する列車など、こりゃ正月だなという写真になりました。


ここで16時になり、交通規制の解除と臨時ホーム運用の終了時間になりました。

 


撮り鉄はこのくらいして、せっかくなのでさっき走っていった164号に乗って車庫でも見に行くか…と思い待っていると、まさかの161号が天王寺行きで出庫!


こんな時間から出てくるとは…!

 


飛び乗りました。(画像なし)

 

 


降りました。(画像なし)

 


終点まで乗ってもよかったのですが、少し手前の松虫で降りて折り返しを待ちます。

 

 

f:id:anzensokusen:20210106205620j:plain

ここは交通量が多い区間なのですが、それを生かして望遠で1枚。

 

 

 

f:id:anzensokusen:20210106205832j:plain

レンズを変えて、ハルカスを背に1枚。

 


久しぶりの阪堺電車撮影は、2日間で大満足の結果になりました。





モ161形はとても歴史ある車両で、現在稼働状態にある4両は、すべて昭和3年製造だそう。

そのうちトップナンバーである161号は、2011年に阪堺開業100周年を記念して、昭和40年代当時の姿に復元された1両です。

近年は貸切運用に入るばかりで、通常の運用にはほとんど入らないと聞いておりましたが、さすが正月の臨時ダイヤですね。


本年1月1日〜4日の増発ダイヤ実施日のうち、161号が動いたのはこの1月3日だけだったそうで、運が良かったです。

 

 


以前はたくさん走っていた161形も、気が付けばかなり減ってしまいました。


近所だからいつでも撮れるし〜という理由もあり、カメラを向けることが少なかったのですが、時すでに遅し、惜しいことをしました。


この先何度チャンスがあるかわかりませんが、またいろいろと記録していきたいですね!

 

 

 

f:id:anzensokusen:20210106210007j:plain

疫病退散!

今年はいい1年になりますように。