安全側線だいありー3

いろいろな話をします。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ミュースカイと一般車が連結!河和線90周年記念列車

名鉄河和線開業90周年を記念し、6月24日に記念列車が運転されました。 車両は2000系「ミュースカイ」と最新の一般車両9500系の連結8両編成! 臨時の特急列車で、特別車は事前にミューチケットを発売、一般車は乗車券のみで乗車できるというものでした。 時間…

JR奈良線 205系の「みやこ路快速」(代走)

6月19日(土)の出来事 この日は奈良に残る103系 2編成が両方とも動いてる休日!ということで、お昼から見に行くことにしました。 一方、奈良線は午前中に線路支障があり遅れている様子。 どうなるかな~と出かけたのですが…。 13:20ごろ 奈良駅につくと、向…

備忘メモ 奈良103系6両編成の弱冷車ステッカー位置

模型を触るにあたり、個人的に役に立ったことをココにも書いておきます。 ●NS618編成 クハ103-241 画像左側のステッカー位置が異なっています。(2017年撮影) こちらはNS619編成(2011年撮影) ドアを挟んだ隣の、号車札サボ受け横が所定です。 ●NS619編成 …

青帯の地下鉄中央線を撮る!

やっと103系以外の話をします。 少し前から、OsakaPointの広告として大阪メトロの路線でラッピング広告列車が走っています。 対象となったのは御堂筋線、中央線、堺筋線で、側面ラッピングのほか、前面帯を青色にするという少し特殊なものでした。 撮りたい…

【資料】103系の屋根画像(先頭付近)を貼ります。

103系の話題ばっかりでごめんやで 個人的に、103系の無線アンテナ付近の画像を探す機会があったので もしかしたら誰かの参考になるかも…?と思い、ここにも置いておくことにします。 画像は全て2005~06年ごろに撮影したものです。 次くらい もう103系以外の…

103系の信号炎管の位置について(再掲)

ふと103系の写真を眺めていると、先頭車の屋根にある信号炎管の位置に違いがあることに気付きました。 そこでツイッターに「信号炎管の位置に違いがあったんだけどこれなんだんだろ~」とツイートしたら 「それ前に自分で解決してませんでした?」(要約)と…

奈良電車区103系6両編成(末期)のクーラー種類一覧

表題のとおり、個人的にまとめておきたかったので、ここにメモしておきます。 ●NS617編成 2018年1月調査 Tc103-197 AU75M(天板交換・フック2つ) M103-531 AU75M(天板交換・フック2つ) M102-687 AU75M(天板交換・フック2つ) M103-532 AU75G M102-688…

103系(西日本仕様・ウグイス)が発売されたのでちょっとした補足

みんなもう買った??? 前回記事で購入レビューをしたので、今回は補足です。 ①無線アンテナの位置について 製品は無線アンテナの穴が開いておらず、治具を使って開口してやる必要があります。 説明書には 治具にあるAの前後の穴をお好みで とありますが、…

トミックスの103系(JR西日本仕様・ウグイス)を買いました!

届きました届きました届きました!!! 関西資本の家電量販店でウェブ予約していた トミックス 103系(JR西日本仕様・ウグイス)セット が届きました! 発売日すぐ!というわけでもありませんから、簡単に眺めながら感想を。 トミックスの完成品ケースに奈良…

トミックス103系奈良電車区 方向幕と運用番号の組み合わせについて

ついにトミックスから奈良電車区の103系が発売になりました。おめでとう〜 鉄道模型界の歴史に残る大きな一歩を踏み出しましたね。 なお私はネット予約購入で、まだ手元に届いておりません…。 この製品、最終完成形を含めてあまり詳細が発表されないまま発売…

5年前の今日の写真(2016年5月26日)

2016年5月26日!!! 伊勢志摩サミットがあり、賢島行き特急が鵜方行きに変更 行先ラミネートを掲出した特急が走っていました。 大和路線では105系の出場回送が走っていました。 ダブルパンタのSP004編成でした。 伊勢志摩サミットから5年も経つのですね…。

「異色」の存在 国府津のクモヤ143系

東海道線、国府津駅近くにある「国府津車両センター」 E231系やE233系といった東海道線を走る車両のほか、相模線の205系が所属している車庫ですが、その場所は国府津駅から分岐する「JR東海の御殿場線」沿いにあります。 先日、鎌倉総合車両センターへの職員…

うわーーーついに2600系が特急に!!!(京阪の話)

5月1日より臨時ダイヤになっている京阪電車 7連一般車による特急が運転されているのは以前記事にしました↓ anzensokusen.hatenablog.jp この後も、まだ撮影したことのない車両を目当てに 早起き→出発→目撃が上がる→ええわ→帰る→寝る という生活をしていたの…

413系B08編成が吹田へ回送されたので過去の写真を探してきて一緒に貼るぜ

珍しく旬な話題です。 七尾線などで活躍していた、金沢所属の413系B08編成が吹田へ回送されてきました。 廃車を前提としたものと思われます。 配9564レ 岸辺駅にて。 途中トラブルがあったようで、約2時間遅れての通過でした。 前回、415系2編成が同様に回送…

職員輸送に専従!鎌倉のクモヤ143系

東海道線、大船~藤沢間の南側にある「鎌倉総合車両センター」 駅から離れた車庫のため、かつては職員輸送列車が走っていました。 朝8時半ごろ、大船駅に停車中のクモヤ143-6(2006年8月撮影) 鎌倉にはクモヤ143の5と6の2両が在籍していましたが、職員輸送…

2両だけ! 103系低運転台30N更新車について

西日本で活躍した103系には、様々な更新形態が存在しておりました。 そのうちの「30N更新車」と呼ばれるグループの先頭車に関するお話。 30N更新車は、戸袋窓撤去などの既存の延命改造に加えて、屋根上のベンチレータ撤去、前面窓の一枚化などを行う一方、40…

103系の「弱冷車サボ受け」について

軽い話題です。 関西の103系には、弱冷房車のサボ受けが設置されていました。 これがついている姿が当たり前すぎて、103系の標準装備だと思っていたんですけども、このサボ受けって西日本特有の装備だったんですね。 たしかに東日本の車両は弱冷房車ってステ…

トミックス新製品 103系大阪環状線セットについて②

トミックスから新製品発表のありました、103系大阪環状線(黒サッシ)セットについて書いています。 前回記事では、通常品の黒サッシ統一編成とその展開について記事にしましたが anzensokusen.hatenablog.jp ▲前回記事 今回は、特別企画品の混成セットにつ…

トミックス新製品発表 大阪環状線の103系が出ます!!!

本日、静岡ホビーショー(一般非公開)の開催に合わせて、トミックスから新製品の発表がありました。 なかでも、私のイチオシはなんといっても大阪環状線の103系!(黒サッシ更新車)の発売です! トミックスの103系といえば奈良の103系が電撃発表されたこと…

クモヤ145の試運転列車 〜クモヤ145とクモヤ145を添えて〜

2021年2月の出来事です。 明石支所に所属するクモヤ145-1109が、網干での検査を終えて本線試運転をする!ということで撮影してきました。 そのときのお話。 ◆2021年2月22日 この日は、前日からことでんの撮影のために香川県へと出かけておりました。 anzenso…

毎朝5時半起き 京阪7連特急の撮影

京阪電車では、緊急事態宣言発出に伴い5月1日から土休日に臨時ダイヤが設定されています。 そのなかで、7連一般車による特急列車が運転されることに。 京阪特急といえば2扉の8000系か、青色の3000系、ラッシュ時間帯にはロングシートの8連一般車を使用して運…

特急「ホワイトビーチエクスプレス」のこと

2005年の夏、ホワイトビーチエクスプレスという列車が走っていました。 1シーズンだけの運転だったため、知っているかた、覚えているかたは少ないかもしれません。 私もだんだん記憶から薄れてきて…本当に存在していたのかと時々疑問に思うこともありますが……

転属を控えて…。宮原に集まった221系たち

大和路線・おおさか東線で活躍している黄緑色の201系ですが、221系によって2023年度末までに置き換えられることが発表されていました。 まだまだ先だな〜と思っていたのですが、最近それに向けた動きが活発化してきました。 ここでは取り扱ったことのない話…

東線開業前に大和路線を走った223系(2007年)

今日もまた昔話です。 2008年3月に、おおさか東線の放出〜久宝寺間が開業しました。 その開業前である2007年12月、「直通快速」に使用される223系が事前に奈良電車区に送り込まれました。 おそらく、乗務員訓練などに使用する目的だったものと思われます。 …

鉄道コレクション 京都市交通局10系を買いました。

また鉄コレを買いましたので簡単なレポートです。 京都市営地下鉄の烏丸線を走る10系がプラ製品化されました。 製品は1・2次車とされる前期型の車両がプロトタイプ。 前面形状が凹んでおり額縁のある顔が特徴です。 印刷されている行先は直通先である奈良行…

水島臨海鉄道を走ったキハ20

ゴールデンウィークに、水島臨海鉄道のキハ37形・キハ38形が臨時運行するそうです。 www.mizurin.co.jp 今日の記事は、かつて水島臨海鉄道を走っていたキハ20形について。 一時期この形の気動車にハマっており、撮りに行ったことがありました。 以下写真はす…

大高駅で撮影したEF65 2089号機牽引の5087レ

2週間ほど前になりますが、所用があり名古屋へと出かけました。 用事を終えて宿泊した翌日は予定がなかったので、貨物列車を撮影することに。 名古屋地区は関西にはない魅力的な貨物列車が沢山走っていますが、この日はあいにくの曇り空かつ、貨物の運休が多…

2両編成の221系区間快速

JR西日本 近畿エリアの主力車両である221系 そのうち、大和路線・奈良線と大阪環状線などへ直通運転している奈良電車区所属の車両には、かつて2両編成が存在しました。 2011年3月のダイヤ改正までに組み替えられて消滅したのですが、それまで、平日の朝に2両…

豊肥本線の「マヤ検」に遭遇した話

間が空いてしまいました。 ウマの育成は難しいものです。 さて、少し前の話になるのですが、九州へと出かけておりました。 その行程のなかで、豊肥本線(熊本→大分)を特急「あそぼーい!」に乗って移動したのですが、道中に「マヤ検」に偶然出会うことがで…

鉄道コレクション 近鉄7000系を買いました

タイトルどおりです。 あの近鉄7000系がついに鉄コレで…! ただし登場時の仕様ということで…。 今の仕様が欲しい私としては、一度現物を見て考えようかなと思っておりました。 現物を見る前に、みんなが買ってるのを見てほしくなっちゃって 結局模型店へ行き…